土留鋼板シリーズ
土留鋼板[とまるくん]
簡易土留、土砂流出防止など広範な用途に利用可能。簡単・迅速な組み立て
特長・仕様
製品図・
寸法表
施工手順・
施工例
特長
簡単・迅速
構成部材は、本体(鋼板)と支柱のみで、支柱先端部に打ち込みやすい加工処理を施しているため、ハンマーで簡単・迅速に組み立て可能です。
広範囲な用途
水平継ぎ・重ね継ぎが容易で、地形に応じて自由な形状に組み立てられるため、路肩の崩壊防止、宅地造成法尻の簡易土留として広範囲な用途に利用できます。
耐候性
部材は、防錆力を発揮する下地めっき材に焼付塗装を施し、耐候性・耐食性に優れています。
カラー
自然景観にマッチする「うぐいす」、「ダークブラウン」、「緑」の3色をご用意しています。
緊急防災資材
省スペースで備蓄でき、搬送も容易なため、災害時の緊急防災資材として活用できます。
仕様
製品 | 記号 | 寸法(mm) | 重量(kg) |
---|---|---|---|
鋼板(本体) | PSW1845 | 0.6t×435×1,815 | 4.06 |
支柱 | PSP4810 | φ48.6×1,000 | 2.73 |
PSP4815 | φ48.6×1,500 | 4.1 | |
PSP4820 | φ48.6×2,000 | 5.46 | |
鋼製キャップ | PSMCAP | - | 0.06 |
カラー

ダークブラウン
(K15-20B 近似色)

うぐいす
(K39-80D 近似色)

緑
(K42-40H 近似色)
土留鋼板製品図
銅板
支柱・キャップ

施工手順
1.鋼板の建込み(1枚目)

2.2枚目以降の建込み

継ぎ部は1枚めと2枚目の鋼板を重ね、支柱を打ち込む
3.打ち込み終えた支柱に鋼製キャップをはめ込む

重ね継ぎパターン

積み上げ段数による土留高さ
(単位mm)
1段施工 | 2段施工 | 3段施工 | |
---|---|---|---|
Aパターン | 435 | 755 | 1,075 |
Bパターン | 435 | 840 | 1,245 |
施工例
河川・簡易水路・仮設水路

河川・簡易水路・仮設水路

鉄道

鉄道

堤防越水対策(せき板工法)

堤防越水対策(せき板工法)

簡易土留

簡易土留

簡易落石防護

簡易落石防護
